「お布施の額を聞きたいのですが?」との質問を受ける事が多くあります。
基本的にお布施は「料金」ではありませんので、先ずは「お気持ちでお願いしております」とお答えするのですが、質問者様が困惑されてしまう事が多いです。その場合には一般的な金額をお知らせするようにしております。中々、聞きづらいことでもありますので、ここでは関東地方での一般的な形を例示させていただきます。あくまでも一般論であることをご了承下さい。
各種法要(満中陰・1周忌・3回忌・7回忌・13回忌など)は3万円をお包み頂く事が最も多いです。5万円をお包み頂くケースは複数の法要を兼ねる場合、納骨を兼ねる場合(移動をする場合)、大きな会場で参列者が多い場合などでしょうか。
仏事(葬儀)は、一般的な葬儀2日間(通夜勤行・告別式・火屋勤行)で20万円から30万円お包み頂く事が多いです。ただし、家族・親族のみで少人数の場合は15万円でとお伝えしております。通夜勤行を希望されない1日葬(告別式と火屋勤行)の場合は10万円お包み頂くケースが多いです。(8万円から15万円くらいでしょうか)。最近では火葬式(斎場での読経のみ)をご依頼のケースもあります。この場合は、3万円(俗名の場合)・5万円(法名授与を含む場合)とお伝えしております。浄土真宗では一般的に法名授与に対しての戒名料を必要としません。ただし、「院号法名」を希望される場合は各宗派本山からの授与となるために、寺院様との事前打ち合わせが必要となります。なお、浄土真宗では「戒名」と言わず「法名」(ほうみょう)と言います。
「御車代」「御膳料」ですが、「御車代」は実費をご負担頂く趣旨のものです。遠隔地で航空機や新幹線を利用するような場合はその費用以上の額となります。車での移動で1~2時間までであれば、その距離に応じて5千円から1万円程度をお包みするのが一般的でしょう。当寺院では、近隣市区町村の場合には「お車代」のご配慮は不要です。「御膳料」ですが、僧侶に対しての食事接待の代わりにという意味合いですが、当寺院ではお斎の席にご案内頂いた場合には有難く頂くようにしておりますが、特段の配慮は必要ありません。
最後に、月命日・祥月命日・盂蘭盆会・彼岸会などですが、こちらは状況によりで様々です。月命日のお勤めは5千円位、祥月命日であれば1万円位、盂蘭盆会・彼岸会はやはり、5千円から1万円位が一般的ですが、新盆の場合には3万円程度をお包みするのが一般的であるようです。
一部、はっきりしない表現となってしまいましたが、かなり具体的に記載させていただきました。「お寺さんに高額なお布施を要求された」といった話を聞くことがありますが、そのような寺院は稀であると思います。ただし、各寺院様によってはここに書いた内容とは異なる場合もあるかと思いますので、事前に寺院様にご相談されることをお勧めいたします。