
2026(令和8)年の法語カレンダーのテーマは、昨年に続き「宗祖親鸞聖人に遇う」です。このカレンダーが、日々の暮らしの中で報恩感謝のお念仏を申すご縁となりますことを願っております。
当庵にお参り頂いた方々には、こちらのカレンダーを差し上げております。
(数量に限りがございますので、1家族様1冊とさせて頂きます)
埼玉県寄居町にある浄土真宗の「庵」(小さなお寺)です。法要・仏事・文化教室など、お気軽にご利用下さい。

2026(令和8)年の法語カレンダーのテーマは、昨年に続き「宗祖親鸞聖人に遇う」です。このカレンダーが、日々の暮らしの中で報恩感謝のお念仏を申すご縁となりますことを願っております。
当庵にお参り頂いた方々には、こちらのカレンダーを差し上げております。
(数量に限りがございますので、1家族様1冊とさせて頂きます)

お彼岸ですね。お墓参りはお済ませでしょうか。浄土真宗では「追善供養」は行いませんが、墓前にて手を合わせてご先祖様に感謝申し上げる事は大切であると考えます。
さて、当庵においては月命日・祥月命日のお参り、一周忌・三回忌等の回忌法要および仏事(お葬儀)を広く承っております。「檀家制」をとっていないため、初めての方・無宗教の方・1回のみ依頼したいという場合もご遠慮なくお問い合わせください。
月命日のお参りは寄居町および隣接市町村での対応とさせていただいておりますが、各種法事・仏事に関しましては足立区の本院縁起寺との協力のもとで行っておりますため、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県(一部を除く)、群馬県(一部を除く)、茨城県(一部を除く)と広く対応が可能です。
何か分からない事がございましたら、フォーム・メール・お電話にてご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
(合掌) 南無阿弥陀仏

祥月命日・お盆・お彼岸といった節目には「お墓参り」を欠かしたくないものです。しかし、お仕事等で多忙であってお参りできず困っているとのご相談を受けることがありました。
そういった諸般の事情を踏まえて、当庵では「お墓参り代行」を有償にて承るサービスを開始することといたしました。以下に、その概要について記載させていただきます。
ご依頼主様に代わって指定のお墓に出向いて「合掌、簡単な清掃(水鉢、花立て、線香台)、お線香のお供え、お参り、写真付き報告」などを行います。また、ご要望に応じて僧侶による「読経」を含める事も可能です。(「読経」は宗派の異なる寺院墓地では行えません。宗旨・宗派不問の霊園墓地等で可能です)
【ご利用料金について】
基本料金12,000円
上記の基本料金は、おおむね面積2.5平方メートルまでの墓所、墓石1基の簡易清掃(墓誌1基までを含む)、仏花1対(2束)および線香1束、写真撮影およびメールにての送付(電子データにて)、交通費、駐車場料金等を含みます。
※「読経オプション」は、+3,000円(合計15,000円)
※清掃内容は、洗剤等は用いず水拭きおよび拭き上げのみです(墓石保護のため)
※古いお花の片づけやゴミの片づけは行いますが、「除草」は含みません。
※「基本サービス」は作業着または作務衣にて行います。
※「読経オプション」は、読経時に法衣・輪袈裟を着用しますが、やや簡易的な装束となります。(清掃等の作業を行うため)
※水道や駐車場が利用できる霊園墓地等を対象としており、草むらや林の先にある個別墓地には対応できかねます。
【ご対応地域について】
熊谷市/深谷市/東松山市/大里郡寄居町/児玉郡美里町/秩父郡長瀞町/比企郡小川町/比企郡ときがわ町/比企郡嵐山町/比企郡滑川町/比企郡鳩山町/入間郡越生町
(上記以外のエリアでも一部可能な場合があります)
【注意事項】
※確実に現地に到着するため、霊園名・所在地・霊園の区画名・区画番号・墓石に刻まれている内容等をできるだけ詳細にお伝え願います。
※代行者の墓参の可否については、事前に霊園の規定をご確認下さい。
※火曜日・水曜日は行っておりません。
※ご希望日の1週間前までにお申し込み下さい。
※ご利用料金のお支払いは「銀行振込」または「PayPal」にてお願いいたします。
※荒天の場合は、日を改めての対応となる場合がございます。
お問い合わせ・お申込みは、「コンタクト」のフォームまたはメールにてお願いいたします。以上、よろしくお願い申し上げます。
過日6月28日土曜日、N家様三回忌法要のご依頼を頂き、無事に厳修いたしました。当日は13名の方々にお参り頂き、厳かな雰囲気の中の読経と法話で、故人様を偲ばれました。


今回は比較的お近くからお越しとの事で、当庵のお堂をご利用いただきました。
年忌法要につきましては、当庵のお堂のご利用も可能ですし、ご自宅、公営・民営の式場、霊園等どちらでも対応いたしますので、フォームまたはメールにてお問合せ下さいませ。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます
皆さまの健康と御多幸を心より願っております。
南無阿弥陀仏

2025年(令和7年)版(来年用)
真宗教団連合『法語カレンダー』が届きました。
お越しいただいた方には1部ずつ差し上げております。
(数量に限りがあるため、1家族1冊とさせていただいております)
※無くなり次第終了とさせて頂きますので、その点はご了承くださいませ。

この度、移転に伴いまして「掲示板」の設置を行いました。
大きな費用がかかりますので、経費節減のためDIYで施工しました。
お陰様で、十分な強度で品良く仕上がりました。
南無阿弥陀仏


この度、転居に伴いお堂の移転を行いました。
これにより、お堂及び接待所の広さが拡充されましたので、より快適にご利用頂く事が可能となりました。
「桜沢草庵」の名称は桜沢という地名に由来しますが、地名が変わりましても名称の変更は行いません。場所は同じ寄居町ですが、寄居駅を隔てて反対側(南側)の「鉢形」とう地名になります。
詳しくは、アクセスのページをご覧くださいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます。